お久しぶりです。歯科衛生士の鈴木です🙋♀️
少しずつ、日が長くなってきましたが寒さはぐっと増す一方ですね❄️
先週は都心でも雪が降りましたが徐々に冷たい雨に変わりとても寒かったです😱
さて、本日ご紹介致します商品は
私が担当患者様からよくご相談いただく「歯周病ケアをしたいのですが、専用の歯磨き剤ありますか?」
「歯肉のマッサージがしたいんですが、マッサージに使えるような商品ってありますか?」
「はい❗️あります🤗」
という事で今回ご紹介致します商品はこちらです💁🏻♀️
リペリオ
ウェルテック
歯肉活性化歯磨き剤

効果・効能
歯周炎(歯槽膿漏)の予防、歯肉炎の予防、口臭の防止、ムシ歯を防ぐ。口中を浄化する。口中を爽快にする。
歯周組織の回復を促進
OIM加水分解コンキオリンが加齢や歯周病によって下がった歯周組織の回復を促します。
歯肉を引き締める
塩化ナトリウム配合。
ブラッシング中に歯肉の血行を促進し、歯肉を引き締めます。(しょっぱい味がするのはこの為です。)
発泡剤無配合
発泡剤で泡立つと、汚れが残っていても磨けた気になってしまうことがあります。この商品は泡立たないので、磨いている部分を確認しながらしっかりと磨けます。
リペリオは2通りの使用方法があります🤗
通常ブラッシング時

リペリオをハブラシに取り、歯と歯肉の境目を中心にブラッシングします。(特に気になる部位にワンタフトブラシなど使用するとより細部までブラッシングできます。)そしてしっかり水ですすいでください。
※ワンタフトブラシについてはスタッフkさんの1月30日公開ブログにてご紹介しております💁🏻♀️http://cure-dc.jp/blog/%e6%ad%af%e7%a3%a8%e3%81%8d%e3%81%ae%e3%81%8a%e4%be%9b%e3%81%ab%ef%bc%81.html
歯肉マッサージ時

リペリオを人差し指にとります。

リペリオをつけた指の腹で歯肉を傷つけないように円を描くようにマッサージします。その後水でしっかりすすいでください。
「近頃、なんだか歯茎が気になってきたなぁ…」
「歯肉マッサージしてみようかしら…」
是非、興味がある方は歯周病ケアに重点をおいたこちらの歯磨き剤を使用してみてはいかがでしょうか?
しかし歯磨き剤に頼るだけではなく、きちんと磨けていなければどんな歯磨き剤も十分な効果を発揮しません😔
適切な磨き方を練習し、正しいブラッシングを身につけるのが一番重要です‼️
今回ご紹介致しました、歯肉活性化歯磨き剤『リペリオ』にご興味のある方は、担当歯科衛生士、または販売窓口の受付にてお声がけください💁🏻♀️