東京 目黒・白金でインプラント・歯周病の無痛治療なら安心・安全のキュアデンタルクリニック

トップページ

うるう年


こんにちは!歯科助手Kです

3月に入りますと、お出かけ日和も続き、桜のピークが待ち遠しい季節ですね🌸
そして昨日は2月29日、今年は【うるう年】でした。

うるう年の意味ってご存じですか?
「うるう年はオリンピックと同じ年」と覚えている方も多いかもしれませんが、

うるう年はあくまで「約」4年に1度です。

というのも、うるう年は次の二つの規則の下で決められているからです。


「うるう年」とは、2月29日が存在する年のことを意味します。

語源は「平年よりも日数や月数が多い」ことを表す言葉「うるう(閏)」です。

この「うるうがある年」だから「うるう年」と呼びます。

そのため、うるう年だけではなく、「閏日(うるうび)」「閏月(うるうづき)」といった言葉もあります。

では、なぜうるう年が必要なのでしょうか?

それは季節と暦のズレを解消するためです。

私たちが今使っている「太陽暦」は、地球が太陽の周りをまわる周期をもとに作られています。

地球が太陽の回りを一回りするには、約365.24219日かかります。

ぴったり365日だったら問題ないのですが、365日+約1/4日という端数が…

この1/4日を無視してずっと365日の暦にしてしまうと、

徐々に季節と暦がずれてしまいます。だから4年に1度うるう年を設けて、

2月に1日(1/4日×4年分)を足して、調節しているのです。

更に深く知りたい方はぜひ調べてみてください!笑
こうした日常生活の「当たり前」の意味をささっと説明できれば、少し鼻が高い気持ちになりますね♪

知っててもなかなか話す機会のない知識ですので、

今回ブログに投稿させていただきました
ぜひトリビアネタの1つにでも加えて下さればと思います!笑



  • マップ
  • 診療時間
  • 無料カウンセリング
  • 静脈内鎮静法
  • 正しいインプラント治療を。
  • お支払いについて
  • アクセス
  • オールオン4
ページトップへ